airbnbがものすごい勢いで普及しています。特に日本ではホストの登録もゲストの需要も他の国に比べて著しく伸びているようです。
マンション投資より初期投資も少なく、利益も多く、撤退も簡単。確かにホストの登録は増加するでしょう。
これから始めようと思っているかたも、この数年は需要が増えると見込まれます。出来れば早めに参入して、東京オリンピック需要の際には良いレビューが沢山ついている状況になればこの上なしです。
東京オリンピックが終わった時点で楽隠居をすることも可能かもしれません。
ただ、新規でホストに登録してairbnbを始めたばかりのときは戸惑うことも多いかもしれません。
良くある件ではゲストの予約変更が上げられます。
簡単に利用できることが売りのairbnbですから、ゲスト側でも簡単に予約するわけです。
インターネット環境に慣れた人が利用するサービスですから、既存のホテルなどと違って簡単に手続きができるからです。
簡単に手続きが出来るということは、簡単に予約変更の問い合わせがくるのです。
良くあるのは「人数を追加したい」と言った予約変更の申し出です。
ここで焦る必要はありません。
ご自分のページのメニューから「ご予約」を選択します。
「ご予約」を選択すると、現在の予約一覧が出てきますので、変更の申出のあった予約を選択し、変更になった条件を入力し、ゲスト様に再申請するだけです。
さすがインターネットに依存したサービスです。何事も簡単に処理できるようにできています。
このような便利な機能が、後発であるairbnbの急激は発展の秘密かもしれません。
変更を入力してゲスト様に再申請したあとは、ゲスト様からの承認を待つだけです。
まるでヤフオクのような簡単さ。
例えば、人数を追加した上に、何人かごとに日程までずらして欲しいという変更依頼の場合でも簡単に処理できるようになっています。
ただ、そのような処理が面倒なかたもいらっしゃると思います。
そのような場合は運営を代行会社に丸投げしてしまうことをおすすめします。
それでも十分利益は確保できるのです。